NEWSお知らせ

  • 2022.03.11

    今日、私が心の中で思うこと

    東日本大震災から11年の歳月が経ちました。 現在のママプラグは、震災がなければ大きくそのスタイルや役割が 変わっていたことと思います。 あの時、本当に沢山の方々から、苦しい声を聞きました。 「子どもの前で泣くことすらでき...

  • 2021.07.05

    熱海市土砂災害について

    日本列島に覆い被さる、連日の豪雨。 皆様のお住まいの地域はいかがですか? 現在静岡県熱海市伊豆山での土砂災害は、賢明な復旧作業と捜索が行われています。 被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 長々と書くつもりは...

  • 2021.03.11

    10年という年月

    3月11日。 日本人にとっては、311という数字がとても重く、胸を痛める数字になってしまいました。 ママプラグは日頃から防災啓発をしているチームなので、この日に何か特別行うことはありません。ご取材などが増えますが、通常運...

  • 2021.02.15

    昨日の地震

    夜中の大揺れ、びっくりしましたね。 今日もまた各地で多少揺れが観測されていて、なんとも予断が許されない状況ですね。 震源近くにお住まいの方は、停電や物の落下などの恐怖はもちろん、あの時のことが頭を過り、とても不安になった...

  • 2021.01.14

    今年もよろしくお願いします

    いやいや、だいぶ更新していませんで、誠に申し訳ございません! とてもバタバタしておりまして(言い訳です。すみません) なかなか事態もおさまらない中、皆様ご健康にお過ごしでしょうか。 医療に携わっている方々や、最前線でお仕...

  • 2020.04.29

    子を持つ家庭の新型コロナ対策についての本音を集めました

    みなさま、#stayhome 週間どうお過ごしですか? 学校や保育園も、お休みが長引いてしまうのかなあ、なんて。 国際基準に合わせて9月始まりになるのも、私も賛成派のひとりです。(9月には始まって!) さーくら咲いたら一...

  • 2020.01.10

    いいよね、これ

    皆さま、あけましておめでとうございます。 今更、すみません。 ママプラグは、今年も防災の普及に邁進してまいります! 年末から拡大している、オーストラリアの火災は、一刻も早く鎮火して、住民や動物達の安泰な日々を取り戻して欲...

  • 2019.12.27

    今年もあとわずか

    昨年の漢字は「災」でした。 ならば、今年もそうだったような… 相次ぐ台風に、頻発する地震。 熱中症や、早まるインフルエンザ。 どの季節も1年中、何かの脅威と向き合っていたような気がします。 防災事業を始めたころ、 「大切...

  • 2019.10.18

    子どもたちを災害から守るためにできること

    台風15号、そして先日の台風19号での被害に遭われた各地の皆さま、心よりお見舞い申し上げます。 そしてボランティア活動や復旧活動、医療活動に当られている皆さま、本当にありがとうございます。 今後、また同じような台風や大雨...

  • 2019.10.03

    おっしゃれ〜

    私たちの監修とかではないんですが、とても素敵なグッズばかりが集まっていて、オススメなので、シェアさせてください! MiLK magazine japon の特集記事です。 Amazonで買えるようになってるし、こういうの...