NEWSお知らせ

  • 2024.09.03

    おぎりんのblog♪地球温暖化を信じようとしない人たち

    この度の台風10号により、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧と皆様のご健康をお祈りしております。   実は、今回のBLOG執筆にあたっては、例月より、3~4日遅くなっています。その原因は...

  • 2024.08.02

    おぎりんのblog♪いつ歯医者に行きますか? pt.2

    「皆さんは歯医者さんに、いついかれますか?」という書き出しから先月は始め、日本は欧米諸国と大きな違いがあるという事をお伝えしました。日本のひとたちは歯が痛くなってから歯医者さんに行きますが、諸外国は痛まないようにするため...

  • 2024.08.02

    新刊 最新版子連れ防災BOOK 出ました

    子連れ防災BOOKが、新しくなりました。 今の生活向けにアップデートされた情報や、能登半島地震の体験談など、よりわかりやすくなってリニューアル。 最新版子連れ防災BOOKはこちら 暑い夏休み中、家の防災を見直してみません...

  • 2024.07.03

    おぎりんのblog♪いつ歯医者に行きますか?

    皆さんは歯医者さんにいついかれますか?というより、どういう時にいかれますか?おそらく大半の方が、歯が痛む、違和感があるという状況になってからではないでしょうか?わたしは、60歳を過ぎてから2カ月に1度の頻度でメンテナンス...

  • 2024.06.01

    おぎりんのblog♪つもりの自分と傍目の自分

    先月、千葉県でもJRの駅で5番目に乗降客数が多い津田沼駅のみどりの窓口が無くなってしまって、「あたしたちはどこで切符を買ったらいいのよ?」という床屋の女主人の話から始めました。その出来事から、みどりの窓口削減政策はJR東...

  • 2024.05.01

    おぎりんのblog♪お客様志向を忘れては…

    先日、もう20年以上行きつけの床屋さんに行ったところ、その女主人からいきなり、「お客さんから津田沼駅の“緑の窓口”が無くなったって聞いたけど、緑の窓口が無いと、あたしたちは切符をどこで買えばいいのよ。」と言われました。 ...

  • 2024.04.01

    おぎりんのblog♪自己判断の危うさ

    元旦の地震により被災された皆様に心より、お見舞い申し上げます。一日も早い復旧と、皆様のご健康をお祈りしております。   4月といえば、入学式があり、新社会人としてスタートする方も多く、いかにも元気が出るような話...

  • 2024.03.07

    おぎりんのblog♪リスクに対する想像力とは

    この度の地震により被災された皆様に心より、お見舞い申し上げます。一日も早い復旧と、皆様のご健康をお祈りしております。   今月も少し古いお話から始まります。 1975年に新卒採用されたユニ・チャーム株式会社で、...

  • 2024.02.05

    おぎりんのblog♪事実を大切に

    この度の地震により被災された皆様に心より、お見舞い申し上げます。一日も早い復旧と、皆様のご健康をお祈りしております。   新年早々に大きな地震がおき、翌日に羽田空港で日航機と海保機が衝突事故をおこすという大変な...

  • 2024.01.01

    新年ご挨拶

    平素よりお世話になっている関係者の皆様、いつも温かく応援してくださる皆様、本年もママプラグをよろしくお願い致します。 元日の能登半島地震および、羽田空港の衝突事故により被災、被害のあった皆様に心よりお見舞いを申し上げます...

月別アーカイブ

寄付・協賛について